かぶとむし日記

映画、音楽、本の感想を中心に日記を更新しています。

ビートルズ

JUN LEMONさんの<ビートルズ・パーティ>に参加する(8月8日)

JUN LEMONさんが個人的な資金を投入して主催されているパーティなので、どこまで公けにしてよいものか迷いますが、すでにringoさん、タイシホさんが、ブログに書かれているので、ぼくも触れておきます。 とにかく、まず第一にJUN LEMONさんのビートルズへの…

リンゴ・スターを中心に見た70年代のビートルズ

70年代にはいっても、リンゴを中心にしてビートルズはそれぞれに公私の交流を続けていました。 ジョージは、ジョンのアルバム『イマジン』に参加。何曲かで印象的で美しいギターを弾いています。 リンゴは、ジョンのアルバム『ジョンの魂』に、全面協力。ギ…

7月7日は、リンゴ・スター69歳の誕生日です!!

映画『ビートルズがやってくるヤア!ヤア!ヤア!』で、ファンを魅了したリンゴも、69歳ですね。顔も体形も、若々しいので、錯覚してしまいますが、年齢だけ聞けば、立派なおじいちゃんであります(笑)。 ポールの来日と同様、リンゴの来日が待たれますね。…

「Paperback Writer/ Rain」(1966年)

ビートルズ来日直前に発売されたのは、「Paperback Writer/ Rain」のシングルだった。これまでも、ビートルズはシングルやアルバムを発表するたびに変化していたが、このシングルも、いままでのビートルズのサウンドとは明らかに違っていた。 「Paperback Wr…

ビートルズがやってきた日(1966年6月29日)

その年、16歳だった。 ★ 6月28日の夜、ついにビートルズが日本に来るとおもうと、眠れなかった。ニュースをつけておいて、いつ来るかいつ来るか、待っていた。 外は段々雨と風が激しくなってくる。 テレビでは、<ビートルズ台風>という言葉をつかって、ビ…

キミは、テレビ番組「ジェイムズ・ポール・マッカートニー・ショー」を見たか?(笑)

見ました(笑)。少しの落胆と、それ以上数倍の感動とをもって・・・。 ★ 1964年、ビートルズと出会った当初から、彼らの激しくシャウトするカバー・ロックが大好きでした。 ジョンのヴォーカルでは、 「ツイスト&シャウト」 「マネー」 「プリーズ・ミスタ…

明日は、ポール・マッカートニーの誕生日!

明日はポール・マッカートニー67歳の誕生日です。あの『ヤア!ヤア!ヤア!』のポールが67歳だなんて信じられないおもいですけど、長い長い年月が経ってしまいました。 でも、ポールはいまもなお健在、皺はふえましたが、あの愛くるしい顔も、鋭いシャウトも…

ジョージ・ハリスンの殿堂入り祝賀式にリンゴが不参加の意味・・・?

以下の文はメモに残しておいて、そのままずっと忘れていました(笑)。 ★ こんなニュースをネットで読む。 「ザ・ビートルズ」の故ジョージ・ハリソンさんが14日(火)、ハリウッドの殿堂であるウォーク・オブ・フェイムに加わった。 ハリソンさんの名が彫ら…

6月に発売されるジョージ・ハリスン・ベスト盤の中身は・・・

●George Harrison『Let It Roll: Songs By George Harrison』 01. Got My Mind Set On You (from Cloud Nine, 1987) 02. Give Me Love (Give Me Peace On Earth) (from Living In The Material World, 1972) 03. The Ballad Of Sir Frankie Crisp (Let It Ro…

ジョージ・ハリスンは、どこへ行った?〜1980年代のころ

1982年にジョージは『ゴーン・トロッポ』というアルバムを出したけれど、まったく広報活動をしなかったせいもあって、一部のファンをのぞき、音楽業界からもファンからも、ほとんど黙殺されてしまった(いまおもえば、ジョージらしいすばらしい作品なのにね…

想い出のビートルズ〜「オール・マイ・ラビング」

ビートルズは、美しいメロディの「オール・マイ・ラビング」を、激しいビートにのせて演奏している。 よく知られるように、ジョンが3連符の速弾きサイド・ギターで、この美しいロックに貢献した。 歌のほうでは、スタジオ録音で、ポールは自分の声にもうひと…

やっぱりビートルズの楽曲はいいのだ!(笑)

気になっていたジュリー・テイモア監督の『アクロス・ザ・ユニバース』をDVDで見る。 サントラを聴いてから、ずいぶん時間が経ってしまった。積極的に見なかったのは、ぼくが本質的にミュージカルを苦手だから。 ★ ベトナム戦争が激化する1960年代が舞台で、…

ポール・マッカートニー、極めつけのロックンロール!!

時々、ジョン・レノンはロック・シンガーで、ポール・マッカートニーはバラード・シンガーだとおもっているひとに出会うことがある。たしかに、ポールはバラードの名曲を作りすぎた(笑)。そのために彼の<ロック>する部分が見えにくくなっている。 しかし…

『コンサート・フォー・ジョージ』を見る

お酒を飲みながら、また見てしまった。 ★ ジョージが亡くなって1年後、エリック・クラプトンの主催でジョージの追悼コンサートがおこなわれ、映像化された。 DVDの発売前に、日本青年会館でプレミア試写会がおこなわれ、「ビートルズ探検隊」のひとたちと見…

映画『五線譜のラブレター』(2004年)とジョージ・ハリスンの「トゥルー・ラヴ」

「夜も昼も」などのスタンダードナンバーで知られる天才作曲家コール・ポーターと妻リンダの揺るぎない夫婦愛の物語がつづられる感動ドラマ。監督は『海辺の家』のアーウィン・ウィンクラー。主人公のポーターを『海辺の家』でもウィンクラー監督とタッグを…

2月は、ジョージ・ハリスンのバースディ月間です

ジョージ・ハリスン、1943年2月24日生まれ。以前は、2月25日生まれ、とされていました。 影響を受けたギタリストは、カール・パーキンス、チェット・アトキンス、そして盟友エリック・クラプトンでしょうか。ラヴィ・シャンカールのシタールの影響から、ブル…

メイ・パン著『ジョン・レノン ロスト・ウィークエンド』

タイシホさんのこちらのブログを拝見したのが、この本を手にとるきっかけになりました。タイシホさん、ご紹介ありがとうございます。内容は、タイシホさんがご指摘のとおり、素晴らしいものでした。 ★ ジョン・レノンが1973年秋から1975年初頭までヨーコと別…

マーティン・スコセッシ監督、『シャイン・ア・ライト』の次は、ジョージの映画!!

まだ余韻が残っています、ローリング・ストーンズのコンサートを撮影した『シャイン・ア・ライト』。よかったですね。スコセッシ監督の、ストーンズへの、ロックへの愛情が、映画のなかから伝わってきました。 そして、このマーティン・スコセッシ監督が、ス…

「ビートルズとは、ディランとブライアン・ウィルソンが一緒に在籍し、協力し合っていたような、常識ではちょっと考えられないグループだったのだ」

上記の文章は、恩蔵茂著『ビートルズ カバーソングの聴き方』からの抜粋です。 ★ ビートルズの『ラバー・ソウル』を聴いて、ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンが触発され、彼の代表作といわれる『ペット・サウンド』をつくり、また、そのアルバムを聴…

若き日のビートルズがカバーした「Take Good Care of My Baby」

ringoさんのこちらのサイトで、ぼくははじめてボビー・ヴィーのオリジナルを聴きました。ringoさんがアップされた、上から3番目が、オリジナルの「Take Good Care of My Baby」です。邦題は、「さよならベイビー」。 そして、こちらがビートルズの「Take Goo…

2009年元旦は、ビートルズでスタート!

2008年最後の夜は、めずらしくお酒は控えめ、ポールやビートルズの音楽を聴きながら、過ごしました。 みなさんとたくさんの映画や音楽のお話をできた1年に感謝しています。 そして、新年も、やっぱりビートルズでスタートです(笑)。 ちなみに、この「ハロ…

ジョン・レノン、最後のライヴ映像

ジョンが40歳で殺害されたとき、ぼくは31歳。それがジョンは40歳のままで<永遠>になり、ぼくは、いま59歳で生きています。 そして、殺人者・マーク・デヴィッド・チャップマンも53歳、現在も生きています。 ★ 1975年、ジョン・レノンの最後のライヴ・ショ…

1969年のビートルズと<恋人たち>!

あのころ、愛くるしいパティ・ボイドは、ぼくらが想うジョージの恋人にぴったりでした。 まさに、理想のカップルの誕生! このプロモを見ても、あのころの熱くて甘い気持ちがよみがえります。 でも、しかし、<愛は不滅>ではありませんでした(笑)。 ★ ○「…

ジョージ・ハリスンの「アンプラグド・ライヴ」(追悼企画その3)

先日、ジョージのアンプラグド・ライヴを聴いてみたい、と思い、ポール・サイモンとジョージが共演した映像を2曲アップしてみました。自分でいうのもなんですけど、よかったですね(笑)。 今回は、さらに、ジョージの弾き語り、もしくは、シンプルなラフ・…

ジョージ・ハリスンを追悼して〜その2

ジョージ・ハリスンの曲は、アコスティック・サウンドで演奏したらきれいだろうなあ、とおもう曲がたくさんあります。 『ビートルズ・アンソロジー』で、ジョージがひとりアコスティック・ギターで弾く「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」…

ジョージ・ハリスン2001年11月29日没(享年58歳)

あれからもうすぐ7年です。早いなあ。「ビートルズ探検隊」のみなさんと突然の死を悲しんだのも、もう7年前なんですね。 ビートルズ時代からソロになっても、このひとの姿は、ぼくのなかで、つねに大きく存在していました。いつの時代も、そのときそのとき…

ジョン・レノン68歳(10月9日)〜ビートルズ編

伝説と虚飾にまみれたジョン・レノンではなく、愛と平和の伝道師でもない、<素>のままのジョン・レノンを追想しましょう。 ★★★ アンナ(1963年) ○23歳にして、この声だものなあ。ソウル・シンガー、アーサー・アレキサンダーのカバー。ジョンのヴォーカル…

ringoさんのキルト作品「LOVE」と、ビートルズ探検隊のオフ会に参加(9月6日)

今年も、ビートルズ探検隊のみなさんとringoさんの新しいキルト作品を見ることができました。ringoさんの今年の作品は「LOVE」。数年前、ジョージ・マーチン父子が新たに編集したアルバム『LOVE』(写真)のジャケットをヒントにしたものでした。黄色をベー…

『ラバー・ソウル』(1965年)の頃

1965年といえば、ぼくのビートルズ熱は最高潮に達していました。そんななかで『ラバー・ソウル』は、『HELP!』の次に発売されたアルバムでした。 はじめて聴いて、ビートルズの音作りが精密になったな、とはおもいましたが、それは前作『HELP!』でもそうで…

リンゴ、68歳!!(いまも、バリバリの現役です)

7月7日は、リンゴ・スターの誕生日でした。パソコンに向かえる状況になかったので、遅れての<ハッピイー・バースディ・リンゴ!>でございます。 あのビートルズの<リンゴ可愛いや、可愛いやリンゴ>も、もう68歳なんですね。相変わらず体型はスリムで、腹…