かぶとむし日記

映画、音楽、本の感想を中心に日記を更新しています。

ジョージ・ハリスンが死去する2ヶ月前に録音した「ホース・トゥ・ザ・ウォーター」。


オリヴィア婦人とジョージ・ハリスン



マーティン・スコセッシ監督『リヴィング・イン・ザ・マテリアルワールド』3回目を、こんどはDVDで見ました。


3時間半だから、分割で見てもいいかな、とおもいながらDVDをセットしたら、結局ひと息で見てしまいました(笑)。


3回目でも、やっぱり感動しました。この映画の完成を、3年前から待っていましたが、それが実現して、ほんとうによかったし、評判もいいので、よろこんでいます。


ただ、そのうえでいうのですけど、音楽的な偏りはなんど見ても、不満が募ってきます。ジョージのアルバムで、ある程度内容に触れたのは、フィル・スペクターがプロデュースした『オール・シングス・マスト・パス』だけ。これはさびしい。


そのあとの歩みを、もっと広く知って欲しいのに、ジョージの音楽について語るひとの大部分は、この『オール・シングス・マスト・パス』と『バングラデッシュのコンサート』で、音楽活動がおわったみたいに、あとをカットしてしまいます。これってジョージ・ファンには悔しいことですよ。


しかも、セールス的な配慮か、オリヴィア夫人が選曲したというベスト盤の選曲でも、この不満を逃れてなかったし、スコセッシ監督の映画の音楽的偏りも、オリヴィア夫人の選曲と傾向が似ています。



映画に話をもどすと、せめてジョージが死去する2ヶ月前の演奏「ホース・トゥ・ザ・ウォーター」についてのコメントくらいは、共演したジュールズ・ホランドとダニーから、そのときのジョージの様子をもっと聴きたかった・・・。


そこにも、きっとジョージらしいエピソードがあったのではないか、とおもうのですが。





●これが衰弱して亡くなる2ヶ月前の演奏?・・・メロディーも声もジョージそのものだし、後半に登場するギター・ソロのフレーズと音色は、ジョージならではの味わいに満ちている。