かぶとむし日記

映画、音楽、本の感想を中心に日記を更新しています。

お盆休みの怠惰な日々(8月中旬頃)。


渡し場のひと(『つげ義春とぼく』のなかのイラストから)



お盆休みは、そもそもの怠け癖が出て、川越の家で毎日ゴロゴロしていた。


お酒とYouTubeと本読み(たまに食器洗いの手伝い)。


テレビは『鎌倉殿の13人』しか見ていない。ニュースはYouTubeで見ているだけ。


映画も都心まで出るのがめんどうなので、休み中は見なかった。


そのなかの1日は、義母の葬儀で、東上線の常盤台(ときわだい)にある葬儀場まで、娘家族と妻とわたしの6名(6人乗りのクルマ)でいった。


運転は双子のおとうちゃん。


義母は96歳の長寿だったので、淡々とすすんだ。



読んだ本(読みかけの本も含む)は、順番無視で書くと、

  • 山本直樹『ビリーバーズ』(映画の原作。マンガ)
  • 川本三郎池内紀対談『すごいトシヨリ散歩』(ひとり旅・映画・としよりの暮らし方)
  • 荒木一郎『ありんこアフター・ダーク』(歌手の荒木一郎が書いた小説。1984年発行。渋谷を舞台にした1960年代初期の若者たちの話。わたしよりもひと世代上)
  • 半藤一利著『日本のいちばん長い日』(半分くらいでやや息切れぎみ)
  • 大石あきこ著『維新ぎらい』(出たとき一気読みしたので、今度は抜書きしながら読む)
  • 今村夏子著『こちらあみ子』(映画の原作。あみ子のキャラクターは映画の主演の女の子が頭に浮かんでしまう。原作もおもしろかった)
  • つげ義春著『つげ義春とぼく』(平成4年6月に発行された本。電子書籍にあったのでひさしぶりに読んでみる。鄙びた温泉への旅・「夢日記」=リアルな夢の記録なので起承転結なし。小学校を卒業後、メッキ工場を転々としながらマンガを描き始めたころの話など。ごった煮で一冊の本にしたという感じ。しかし、どこをとってもつげ義春つげ義春である、笑)


(このなかの何冊かは別に1項目を使って整理してみたいとおもっています)




つげ義春のイラストをもう少し(『つげ義春とぼく』のなかの「旅の絵本」から。









8月21日(日)。
熊谷で弟夫婦と『徳寿庵』で飲む。


弟の奥さん・サッちゃん(わたしより7歳くらい下)が映画『エルヴィス』にはまり、もう7、8回見ているという(弟の話)。はまるとテッテーテキに彫りにいくタイプ。


以前の記憶では、トム・クルーズ韓国ドラマウォンビンという俳優に会うために、なんどかウォンビン仲間と韓国旅行している)、そしてエルヴィス(他にもあったかもしれないが、全部は記憶していない)。


きょうはエルヴィスの話をしようとおもっていたら、他のロックにも急速に詳しくなっていて、サッちゃんの方から、ザ・バンドからエイミー・ワインハウスの話まで出た。


Netflixに「ザ・バンド」のドキュメンタリー映画が出ていておもしろいよ、と紹介されたので、帰宅してひと寝入りしてから見た。たしかに知らないことも多くて、おもしろかった。


弟夫婦を蓼科旅行へ誘ったら、ふたりとも「行く」という。



休日は好きだけど、怠け者の地が出てしまう。妻から「きみは3日間全然外に出てないよ、いっしょに買い物にいこう」と誘われても、暑い外に出たくない。


そういえば、孫たちが1日泊まりにきたが、わたしも孫たちも外に出なかった。双子は沖縄へいってきたばかりで、この週末は2泊でキャンプにいくのだ、という。「おとうちゃん」が外出派なのだ。


妻の「本を買ってやるから」という誘いを、
双子のひとりが「少しウチでゆっくりしたい」とおとなのようなことをいって断り、YouTubeでマンガ(のようなもの)を見ていた。


と、いうような怠惰な1週間でした。オワリ。