5月18日㈰。
夕方、Sさんの運転で、川島町(埼玉県。読みは「かわじま」と濁る)の「平成の森公園」へ薔薇を見にいく。
駐車場待ちの列ができているから──と考え、行く時間を夕方に遅らせた。
それでもまだ5〜6台、駐車待ちのクルマが並んでいた。
公園を散歩する。
出店が並んでいる。ビールを探すが、アルコールの販売は禁止されているようだ。
少し前に来たときは、薔薇はほとんど咲いていなかったが、この日はもう盛りを過ぎていた。きれいなところを写真に撮る。
花菖蒲の一帯はまだ青いまま。
陽が陰ってくる。出店がテントを畳みはじめた。
混んでいた駐車場は、もうがらがらになっていた。
★
5月23日(金)。
本郷三丁目「CS眼科」の予約が午後2時半と遅い時間だったので、その前にSさんと丸ノ内線「後楽園駅」で降り、「小石川後楽園」へいってみる。
明日から「花菖蒲を楽しむ」というイベントが開催されるので、今日もある程度菖蒲を見られるのでは、と期待したが、まったく咲いていなかった。
大きな池を一周。風が気持いいので、途中のベンチで少し本を読む。
★
5月25日㈰。曇り。
この1〜2日涼しいので助かっている。わたしは転倒以来、視野がダブって見えたり、焦点があわないので、この1年間運転をSさんに任せてきた。
1週間ほど前、本郷の眼科で「ボトックス治療」(目の近くの筋肉に注射で薬を注入する)を受けて、だいぶ焦点があってきた。
日曜日は、伊佐沼公園の工場街が休み。クルマも人も通らないので、運転の練習にいく。
1年のブランクと視界が定まらないので、免許とりたてのような頼りなさ。同じところを何度か往ったり来たりする。30分ほど練習して、Sさんにもどす。
それから、歩いて伊佐沼公園の沼を半周した。
昨日の雨で沼の水が増えている。望遠鏡のようなものがついたカメラで、沼の写真を撮っている人たちがいた。わたしもスマホで2〜3枚撮る。
Sさんもわたしも早いテンポでは歩けない。人に抜かれながらゆっくり歩いた。