1990年、ソロとして初来日のころ。47歳。
いま、ポール・マッカートニーは新しいライブの真っ最中。きっとツアー先のどこかで80歳のバースデーを迎えるんだろうな。
今日は、ビートルズのころ、ソロ時代・・・それぞれ激しいロックンロール・ナンバーで祝いたいとおもいます。
「ポール・マッカートニー・フォーエヴァー!」
★
シングル盤「HELP!」のB面に収録されていた。激しいロックが好きなわたしは、この曲が大好きだった。なんてたって、ポールのシャウトが最高! 日本武道館の公演では、ラスト・ナンバーで演奏されました。
「アイム・ダウン」
僕が気づかないと思って君は嘘ばかり言う
泣きまねするな 僕をせせら笑ってるくせに
まいったよ (もうお手あげだ)
まいったよ (完全にやられちまった)
まいったよ (もうお手あげだ)
僕をこんなに打ちのめして よく笑っていられるね
「洋蟻の洋楽和訳日記」より
https://ameblo.jp/arinko-beatles/entry-11246313949.html
THE WHOの荒々しい演奏が話題になっていたとき「あのくらい俺たちだってできる」と、スタジオでほぼ即興的にできたのがこの曲、だといわれる。オリジナルでは、激しい演奏がおわったとき、リンゴが「指にマメができた!」と叫んでいる。
俺が一番下まで降りたら
また滑り台のてっぺんまで戻って
そして立ち止まり、振り返る
そしてスライダーに乗っかるんだ
一番下まで降りておまえにまた会うまでさ
おまえは俺に愛してもらいたいのか、そうじゃないのか?
俺は一気に降りてきているが、おまえの遥か頭上だ
教えてくれ、教えてくれ、俺に答えを教えてくれ!
おまえは恋人になれてもダンサーにはなれないのさ
行け!
ヘルター・スケルター
ヘルター・スケルター
ヘルター・スケルター
(*「ヘルター・スケルター」=螺旋状の滑り台のことだそうです)
「Rock CD & DVD BUYER'S GUIDE Ⅲ」より
https://zeppelin2nd.hatenablog.com/entry/66590958
こんなロック・バースデーもイイな。4人でワイワイガヤガヤ。一度やってみたい!?(笑)。
「バースデー」
聞いたよ、今日は君の誕生日だって?
偶然だね! 僕も誕生日さ
誕生日なんだろ
一緒に楽しもうよ
誕生日おめでとう
(「リリックリスト」より)
https://lyriclist.mrshll129.com/beatles-birthday/