かぶとむし日記

映画、音楽、本の感想を中心に日記を更新しています。

政治

G民党は、永久に不滅です!!

「政治は国民のもの」という言葉が眩しく目に刺さる。 ★ 街の壁に貼られたポスター、目につくのはG民党・G民党・K明党・G民党ーー。 「何がなくてもエドむらさき」ってCMがむかしあったけど、いまは何があってもG民党。 ふと目につくポスターを見ると、G民党…

「平和国家」から「軍事国家」への大転換(これでいいの?)

戦争はゲームじゃない。大量虐殺です(写真は、「防衛日報デジタル」から拝借)。 「日本国憲法」の「三大原則」は、 「国民主権」 「基本的人権の尊重」 「平和主義」 「国民主権」は、残念ながら、選挙に半数が行かない国民自らが放棄している面もある。行…

戦雲高まるこの時代に必要な智恵を、先人の言葉から引用させていただきました(きなこさんのブログより)

田中角栄(ウィキペディアより)。 ヘルマン・ゲーリング(ウィキペディアより)。 「きなこさんのブログ」(最後にリンクを貼っておきます)を読んでいたら、ふたりの先人が残した興味深い引用に出会いました。 いまこの危険な時代に、わたしたちに必要な知…

立憲と維新が、初国会共闘で政権与党と対峙へ(Yoo!Japanニュースより)

(「Yahoo!ニュース」から拝借) 立憲民主党と日本維新の会は21日、秋の臨時国会で国会法改正案の提出などで共闘していくことで合意しました。正式な国会内での共闘は初めてとなります。 立憲民主党 安住淳国対委員長 「野党第1党・第2党が強力にタッグを組…

沖縄県知事選、宜野湾市長選、宜野湾市議選の結果(9月11日投開票)〜 吉野竜平監督『君は永遠にそいつらよりわかい』。 〜 ドラマ『風よあらしよ』(第2回)。

9月11日(日)。 妻とともに、「川越スカラ座」で吉野竜平監督、佐久間由依主演の『君は永遠にそいつらより若い』を見る。津村記久子の原作をずっとこのところ読んでいたので(主人公の女性のキャラクターがおもしろい)、映画がどのようにそれを描くのかた…

沖縄県知事選、宜野湾市長選、宜野湾市議選のトリプル選挙のゆくえ 〜 れいわ新選組公認のプリティ宮城ちえさんとは?(9月11日投開票)。

玉城デニーさんの出陣初日に駆けつけたれいわ新選組の3人。左から山本太郎代表、プリティ宮城ちえさん、大石あきこさん、玉城デニーさん。 [沖縄知事選] 玉城デニー氏(辺野古に基地をつくらせない。「オール沖縄」推薦。立憲野党推薦) 佐喜眞淳氏(基地推…

『自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?』

増補版 赤ペンチェック 自民党憲法改正草案作者:伊藤 真大月書店Amazonこれは以前わたしが読んだ本。 お盆休みにむかしの知人から「●●ちゃんは、憲法改正をどうおもってる? ぼくはどちらかというと賛成なんだけど」というメールをもらって、びっくりした。 …

「何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない」(日本国憲法第二十条)。

「東京新聞」のwebニュースより拝借。 どう考えても、安倍晋三氏の国葬はありえない。 数々の「トンデモ」法を強行採決し、国家に奉仕する人材育成の道徳授業を強化し(そもそも張本人が誰よりも道徳心が欠如しているのだからバカバカしい)、森友、加計、桜…

「カジノの是非は府民が決める」 〜 「21万筆」の署名を提出するために「大阪府庁前」に府民が結集した(7月21日)。

「朝日新聞デジタル」から拝借。 7月21日(木)。 大阪府庁前に、「21万筆」の署名を府議会へ提出するために、多勢の府民が集まった。 「夢洲への誘致が進められるIR(カジノを含む統合型リゾート)。その賛否は住民投票で問うべきと求める市民らが必要…

これでも安倍晋三氏は、国葬に値しますか? 〜 統一教会への捜査を止めた政治の力(有田芳生さんの発言)。

わたしは有田芳生氏が出演された「羽鳥モーニングショー」をリアル・タイムで見ていません。 もともとテレビを見ない、新聞を読まない、の生活が習慣になっていますが、最近の偏向報道や安倍晋三氏関連の垂れ流し報道がいやで、ますます見なくなりました。 …

安倍元総理の死に一言だけ。

それが誰であれ暴力でひとの生命を断つことに弁解の余地はないとおもう。しかし、犯人が行動に至った動機は知りたい。 いまは犯人の動機がわからないので勝手な想像でしかないが、もし安倍晋三氏を、司法が正しく裁いていたら、収監されることがあっても、こ…

「私も投票します!」(芸能人のみなさんの呼びかけです)

今回も、芸能人のみなさんから参議院選挙への投票をよびかける動画が発信されました。 50%のひとが投票する権利を捨てている。これで大企業や富裕層(+宗教)の組織票に勝てるわけがない。 まずは、投票へいきましょう! 投票率70〜80%になったら、世の中…

「やればできるんです!」〜 兵庫県明石市の実行する政策が素晴らしい!

もうご存知の方が多いかもしれませんが、国会の参考人招致で語った、明石市・泉市長の政策が素晴らしい。記憶に留めておくために、アップさせていただきます。 泉房穂市長は「やればできるんです」って、力強くいう。 やってる感だけの「維新」とはまるでち…

「カジノの是非は大阪府民が決める!」の署名、20万筆を突破! 〜 そして、ロシア国内から、軍の撤収を呼びかける議員が現れた(大石あきこ議員のツイートより)。

大石あきこ議員(れいわ新選組)が、ふたつの重要なツイートをしています。 ★ まずは、大阪府民の有志が呼びかけた署名が、目標の15万筆を越え、20万筆を突破したそうです。大阪府民、すごい! 大石あきこれいわ新選組衆議院議員のツイート。 昨夜、署名主催…

「カジノの是非は府民が決める!」として集められた署名が、目標の15万筆を突破したようです!(大阪)

大阪府と大阪市は、住民投票を求める府民の要求を無視し、一方的にカジノ政策をすすめようとしていました。 そこで大阪府民の有志が、府民の「1/5」の署名を集めれば、議会にかけて「住民投票の是非」を審議しなければならない、という議会のルールを実践し…

「君が代」斉唱について〜橋下徹VS.斉加尚代MBS記者(『教育と愛国』の監督)。

斉加尚代記者。『教育と愛国』の監督。「毎日新聞デジタル」より拝借。 橋下徹のことを「気に入らない記者があるとしばく」と大石あきこ議員がいったのが要因か、大石議員は「名誉毀損」で橋下徹から訴えられた。 で、大石あきこ議員が「日刊ゲンダイ」で指…

渡辺てる子さん、当選しました!

練馬区の補選、渡辺てる子さん(れいわ新選組→立憲民主党)がみごと当選しました。 貧困のトップランナーとして、あらゆる辛酸を嘗め、路上生活の経験もした渡辺てる子さんが、わたしの住む「東京都練馬区」の区議会議員になりました。 れいわ新選組から国政…

最大保守組織の恐怖!(これでも改憲勢力に投票しますか?)

伊達一詔さんの映像を拡散させていただきます(2分40秒)。 www.youtube.com 「日本会議」に強く結びついているのが、自由民主党です。 安倍政権のころは、安倍本人はもちろん、ほとんどの閣僚が、「日本会議」に所属していました。 現在の改憲勢力は、自民…

れいわ新選組が「ロシア非難決議」に反対した理由は?

れいわ新選組が、ロシアへの「非難決議」に反対したことで、これまで「れいわ」の支持者だったひとやボランティアに協力してきたひとからも「れいわ」批判が出ているようだ。 山本太郎代表が登場した内閣委員会の質疑にも罵声などがとんでいる、という(まだ…

渡辺てる子さんが立憲民主党へ移籍、その背景は‥‥。

2日くらい前にこの情報を聞いたとき、その時点では、まだ正式な発表ではなかったとはいえ、おどろいた。 ★ 渡辺てる子さんは、「れいわ新選組」の一面を象徴するようなひとだった。 シングルマザーで、ふたりの子を育てながら、保育園の給食調理や保険営業…

1月30日の『日曜討論』に大石あきこ衆議院議員が再び登場します。

「毎日新聞」の写真を拝借しました。 広がる格差への不満 いま、愛のある政治を | | 大石晃子 | 毎日新聞「政治プレミア」 1月30日(日)午前9時からのNHK『日曜討論』に、れいわ新選組の大石あきこ衆議院議員が再び登場します。 その他、日本共産党・田村智…

「極めて異常」「民主主義を危うくする」 読売新聞&大阪府の包括連携協定、有志35人が抗議署名(Jcastニュース)

「日刊スポーツ」の写真を拝借。 大阪府と読売新聞大阪本社が包括連携協定を結んだことを受け、ジャーナリストらでつくる有志の会が2021年12月27日、抗議署名を始めた。 (略) 「報道機関が公権力と領域・分野を横断して『包括的』な協力関係を結ぶのは極め…

「れいわ」がNHKの「日曜討論」に初出演!(12月12日放送)

大石あきこ議員のTwitterより。 国政政党になっても、これまで呼ばれることのなかった「れいわ新選組」が、12月12日(日曜日)午前9時のNHK『日曜討論』に初出演します。 ただし、山本太郎代表ではなく、大石あきこ衆議院議員です。 大石さんは、山本太郎代…

山本太郎代表(れいわ)は「改憲」論議についてどう考えているか?

「東京新聞」より拝借。 自民・公明・維新・国民民主が改憲論議をすすめようとしている。選挙のときには争点にもしていなかったのに・・・。 改憲重点項目は、次の4点。 (1)自衛隊の明記について (2)緊急事態対応について (3)合区解消・地方公共団…

「連携」するのに、どっちがいいの?・・・「共産」と「維新」。

先の衆議院選挙で、立憲民主党の票が伸びなかったのは、「共産」との協力が原因だった、という声がある。よくいうわ。立民の内部にもそんな意見があるようだけど、ほんとにそう思っているのか。 わたしは小選挙区は立民候補者(仕方なくです、自民・公明・維…

「れいわが始まる」 〜 山本太郎代表・たがや亮議員・大石あきこ議員、国会へ初登院!(11月10日)。

「Love Angel」さんのTwitterより。 11月10日(水)、晴れ。 起きて、YouTubeを見たら、「れいわ新選組」の山本太郎代表・たがや亮議員・大石あきこ議員、3人そろっての初登院の映像がアップされていた。3人が簡単なインタビューにも答えている。 朝早く国…

森裕子氏を立憲民主党の新代表に推す声(HUFFP0ST)。

「HUFFP0ST」の写真より。 山本太郎(れいわ新選組代表)が、Twitterで投稿した。 いち有権者としての妄想。 野党第一党の 新リーダーが森ゆうこさんなら、 自・公・維とバチバチ対峙できるよなー。 見応え充分な国会になる。 来年の参議院選挙が楽しみにな…

「大石あきこさん当選!」、、、「れいわ」から3人の当選者が出た!(10月31日)。

10月31日(日)、曇り時々小雨。 午後8時から選挙報道を見るためテレビをつけたが、音は消して、インターネットで「れいわ新選組」の事務所の映像をつける。 音なしのままテレビ画面を見ているとずっと「れいわ」の当選はゼロのまま。 「山本太郎、当選!」…

Tさんと会い、いっしょに「武者小路実篤記念館」へいく(10月27日)。

武者小路実篤記念館。 実篤公園。 見た映画を、忘れないうちにブログに書き残しておきたいのですが、それを日付順にやっていると、どんどん実際の日付と書く日付がかけ離れていくので、今回は順番を無視して、きのうのことを。 10月27日(水)、曇り。 「比…

元朝日新聞記者が、朝日新聞の記事を厳しく批判!

外出前なので、簡単に紹介しますが、元朝日新聞記者・佐藤章氏が朝日新聞の紙面に強い怒りをぶつけています。メディアがなぜだめなのか、を具体的に語っています。 再生時間52分の長い動画なので、途中まででも見てください。長いあいだ、そのなかで仕事をし…