2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月26日、月曜日。 新宿ピカデリーで、野尻克己監督の『鈴木家の嘘』を見る。 映画『鈴木家の嘘』予告編 長男の死によって巻き起こる家族の混乱と再生を、ユーモアを交えてあたたかく描いたドラマ。 鈴木家の長男・浩一が突然亡くなった。そのショックで記…
錦繍(きんしゅう) (新潮文庫)作者: 宮本輝出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1985/05/01メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 166回この商品を含むブログ (124件) を見る 宮本輝の『錦繍』をはじめて読んだのは、ずいぶん前だ。ネットで調べてみたら、1982年に新…
11月22日、木曜日。 知人のNさんと会う予定があったので、いっしょに水道橋の小石川後楽園(東京ドーム横)へ紅葉を見にいってみる。わたしはここへ梅の季節や紅葉の時期に、時々足を運ぶことがあるけれど、しばらく来ていなかった。 天気はあまりよくなかっ…
ジョージ・ハリスンは、1943年の2月25日(2月24日説あり)に生まれ、2001年11月29日に亡くなっている。58歳。おもえば若かった。 休火山のように音楽活動をしていない年月も歳を経るにつれて長くなったが、残されたソロ・アルバムはどんなにロックしていても…
関所から眺めた芦ノ湖。 11月18日、日曜日。 圏央道の「川島(かわじま)」インターから、高速で箱根に向かう(あとで、自宅からは「狭山インター」のほうがよいことがわかった)。圏央道を使うと、東京を通らず、厚木から小田原厚木有料道路などで箱根にい…
11月17日、土曜日。 妻と合流して、亀有の「リリオホール」へ、神田松之丞の講談、独演会を見にいく。12時30分開場、13時開演。 講談を見るのははじめてだし、CDやYouTubeでもあまり聴いたことがない。ただ、神田松之丞の講談のさわりを何かで聴いたとき、そ…
11月11日、日曜日。 妻の運転で、「ウニクス南古谷」へ、ブライアン・シンガー監督の『ボヘミアン・ラプソディ』を見にいく。 映画『ボヘミアン・ラプソディ』日本オリジナル予告編解禁! 世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、1991年に45歳の若…
11月10日、土曜日。 「日比谷シャンテ」へ、マイケル・ムーア監督の『華氏119』を見にいく。 華氏119 - 映画予告編 アメリカの銃社会に風穴を開けた「ボウリング・フォー・コロンバイン」や医療問題を取り上げた「シッコ」など、巨大な権力に対してもアポな…
リンゴ・スター来日の前に、予習しときましょう。 ●「Boys」 ビートルズ時代、リンゴがもっとも早くリード・ヴォーカルをとった曲。ビートルズのデビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』に収録。オリジナルは、黒人女性グループ・シュレルズ。 ビー…
2018年、秋におこなわれた、リンゴ・スター&ヒズ・オール・スター・バンドのセット・リストをあげておきます。多少の変化はあるかもしれませんが、日本公演も、だいたいこのセットリストで演奏されるのではないか、とおもいます。 予定されている来日メンバ…
11月5日、月曜日。 「イオンシネマ板橋」へ、11時45分から、中田秀夫監督の『スマホを落としただけなのに』を見にいく。 【予告編#2】スマホを落としただけなのに (2018) - 北川景子,千葉雄大,バカリズム いつものように彼氏に電話をかけた麻美は、スマホか…
11月4日、日曜日。 妻の運転で「ウニクス南古谷」へいき、12時10分から三島有紀子監督の『ビブリア古書堂の事件手帖』を見る。 映画『ビブリア古書堂の事件手帖』予告 鎌倉の片隅に佇む古書店「ビブリア古書堂」の店主・栞子(しおりこ)と店を手伝うことに…
10月29日、月曜日。新宿御苑近くの「新宿バルト9」へ、廣木隆一監督の『ここは退屈迎えに来て』を見にいく。 ★ 午前10時45分から上映開始。 10/19公開 映画『ここは退屈迎えに来て』予告 何者かになりたいと東京で就職してから10年、「私」(橋本愛)は何と…
2019年の3月から4月にコンサートが決まったようです。 詳しくは、こちらのサイトを見てください。 https://www.cinra.net/news/20181107-ringostarr
日付は、ポール・マッカートニー来日の前まで遡ります(笑)。 ★ 10月27日、土曜日。「TOHOシネマ上野」へ、宅間孝行(たくま・たかゆき)監督の『あいあい傘』を見にいく。夕方から御徒町で飲み会の集まりがあったので、御徒町駅近くの映画館を予約。 時間…
10月31日、水曜日。いよいよポール・マッカートニーのコンサートへいく日になった。午後2時ごろ、アパート「第二極貧荘」を出る。 東武東上線で池袋へ出て、そこから丸の内線で後楽園下車。後楽園駅から東京ドームまではすぐ。ポール・マッカートニーの写真…