かぶとむし日記

映画、音楽、本の感想を中心に日記を更新しています。

孤軍奮闘の山本太郎氏に、立憲民主党を離党した須藤元気参議院議員が応援にはいる!

f:id:beatle001:20200625125112j:plain




れいわ新選組公認山本太郎は、街頭演説で孤軍奮闘を続けている。枝野幸男(立民)志位和夫(共産)小沢一郎(国民)福島瑞穂(社民)の応援がずらっと並んだ(小沢氏は、垂れ幕のみ)宇都宮健児の街宣にくらべるとさびしくないことはない。


でも、山本太郎の街頭演説は、日が経つほどに熱気をおびてくる。コロナ禍で忘れかけていた街頭演説の感覚を思い出すように、気持ちがのってきている。


野党共闘がうまくいかなかったばあい、与党対野党ではなく、旧い体制と新しい体制の闘いになる、と山本太郎氏はいっていたけれども、いまはそういう構図になっている。


孤軍奮闘の山本太郎氏に、心強い応援があわられた。


消費税減税ロスト・ジェネレーションへの対策などで、山本太郎氏に共感した須藤元気参議院議員だ。


所属する立憲民主党に、今回宇都宮氏ではなく山本太郎氏を応援したい、と申し出したところ、その要望を拒否された、という。須藤氏は、それでもめげず自分の主張を繰り返したが、結局立憲民主党を離党することになった。


立憲民主党には、山本太郎氏に共感している議員はたくさんいるはず。国民民主党でもそうだ。


自民党では、安藤裕氏西田昌司(わたしはこのひとは苦手)なども、山本太郎氏と同じ「反緊縮」の主張をしている。


都知事選の前に、山本太郎氏は、みんなで協力して古い体制と闘おうと、与党、野党関係なく「反緊縮」の立場をとる議員に共闘をよびかけた。


しかし、離党してまで、よびかけに呼応するひとはいなかった。みんな安全な場所を離れてまで、自分の考えを実現させる気がないことが、わたしにもわかった。


ところが都知事選のさなか、立民を離党した須藤元気が応援演説にはいった。捨て身の応援演説を聞いていて、からだが熱くなった。


小池百合子氏が安直に使用する「崖から飛び降りたつもりで」ということばがあるけれど、彼女は、じつはいままで崖から飛び降りたことはない(笑)。


石井妙子著『女帝 小池百合子』を参照のこと)


しかし、須藤元気氏は、まさに崖から飛び降りて、山本太郎氏の応援に駆けつけた。


立憲民主党の党議に従わないなら、比例当選の須藤元気氏は、議員をやめるべきだ、という意見をいうひとがいる。


しかし、立憲民主党は、多種多様な考え・意見をうけとめる党としてスタートしたのではなかったか。


わたしは、あたらめて立憲民主党のHPにある立憲民主党について」とあるなかの「綱領」を読んでみた。


次のように書かれている。

私たちは、「立憲主義に基づく民主政治」と「多様性を認め合い、困ったときに寄り添い、お互いさまに支え合う社会」を実現するため、立憲民主党に集いました。


私たちは、一つの価値観を押し付ける政治ではなく、国民のみなさんとつながり、日常の暮らしや働く現場の声を立脚点としたボトムアップの政治を実現します。


私たちは、公正・公平なルールに基づく自由な社会を実現し、一人ひとりの持ち味が発揮され、それぞれに幸せを実感できる社会経済を目指します。


小池百合子氏の野党分断にはめられ、リベラル派といわれる野党が壊滅しそうなときに枝野幸男はひとりで立ち上がって、わたしたちをよろこばせた。


大宮駅東口(埼玉県)でおこなわれた衆議院議員選挙の枝野幸男氏の演説を小雨のなかで、大勢のひとといっしょに聞いた。熱い演説だった。


あの熱気はどこにいったのだろう。


立憲民主党がかかげる多様性の容認は絵に描いた餅だったということか。


須藤元気氏の離党は、立憲の根本的なあり方に疑問を投げている。


組織に埋没して自分の考えを殺すのではなく、あくまで個人として考えを貫くために「崖から飛び降りた」議員をわたしは支持します。






れいわ山本氏が出馬表明 東京都知事選





www.youtube.com
山本太郎氏の演説。




【速報】須藤元気 参議院議員 登場! 応援スピーチ 東京都知事候補 山本太郎 アキバ街宣 #れいわ大ソーシャルディスタンス祭 より JR秋葉原駅電気街口 2020年6月20日