かぶとむし日記

映画、音楽、本の感想を中心に日記を更新しています。

屋形船の新年会(1月6日)


Iさん、それから前の会社で一緒だったMさんと、屋形船で新年会をやろう、ということになり、去年予約。屋形船の中で2時間、もんじゃ食べ放題、お酒飲み放題で<一人5000円>だから、安い安い(笑)、ということで、すぐに決まった。


1月6日の12時、勝どき駅付近の公園へ集合と決まる。船の出発は12時半。


★   ★   ★


仕事が終わって、朝9時少し過ぎ、ひとりで堀切の会社を出る。


近くの東武伊勢崎線堀切駅」は、前が荒川で、何もなく、ふだんからさびしい駅だが、きょうはたくさん人が集まっていた。これから、ここをスタートして、団体でどこかへ行くのだろう。


堀切駅は、小津安二郎監督『東京物語』で、長男夫妻(山村聡三宅邦子)が、小さな町医者をやって住んでいる、と設定されていた。いまも周囲は何もなく、食堂が一軒だけある。


近くに多聞寺という「隅田川七福神めぐり」に指定されているお寺があるので、とりあえず、そこまで歩き、隣り駅「鐘ヶ淵」から電車に乗って、浅草へ出るつもりでいた。しかし、多聞寺を参拝をしているうちに、あまりにも天気がいいので、歩きたくなった。





★多聞寺の二枚目のお地蔵さん




七福神めぐりのコース」をそれて、水神大橋を渡り、隅田川に沿って、歩く。暑いので、ジャンパーを脱いだ。





★水神大橋を渡る。「堤通」のインター、案内板が見える




神大橋から白髭橋までは、土手沿いに公園のような歩くコースがあって、気持ちよかった。日が水面に反射してキラキラ光っている。





★土手沿いに歩くと、白髭橋が見えてくる



★気持のいい晴天で、水面が光っている




白髭橋から言問橋へ。途中、月見の名所として、浮世絵にしばしば描かれている「待乳山聖天(まつちやましょうでん)」へ寄る。ここは少し高台になっていて、むかしは眺望のいい名所だったらしいが、いまは何も見えない。



★月見の名所として知られた「待乳山聖天




さらに、言問橋から吾妻橋隅田川を見ながら歩く。吾妻橋を見ていると、落語の「文七元結(ぶんしちもっとい)」を思い出す。


お店の集金50両を紛失したとおもった文七は、吾妻橋から身を投げようとしたところを、長兵衛親方に救われる。長兵衛は、娘が遊郭に身を売って借りることができた、なけなしのお金50両を、見も知らずの文七にやって、彼の命を救う……三遊亭円朝原作のよくできた人情噺だ。


2時間ほどの散歩だった。あとの時間が決められていたので、あまりのんびりできなかった。都営浅草線の「浅草駅」から地下鉄に乗る。「大門駅」を経由して集合場所の大江戸線勝どき駅」へ。


集合時間少し前にMさん、ギリギリにIさんが来る。Iさんは、年末・年始遊びすぎて、腹の調子が悪い、といっている。


12時半から乗船。屋形船は、隅田川をゆっくりすべっていくのか、とおもっていたら、お台場の見える海へ出て、そこでゆらゆら揺れていた。だから風景があまり変化しない。





★遠くにレインボー・ブリッジが見える



★同時に出発したもう1艘の屋形船



★左に、お台場のビルが見える




もんじゃを食べながら、飲んだ。Iさんが手際よく、どんどん焼くので、3人とも食べ過ぎた(笑)。


Mさんがつまみの柿の種を船べりからまくと、カモメが水面から飛び立って、近くまでやってきた。



★Mさんの柿の種をめがけてカモメがやってくる




2時間して下船。


「もう何も食べたくないよ」といいながら、3人して、月島方面へ腹ごなしに歩いた。


【注】「月島もんじゃ屋形船」のサイトは、こちらへ


【了】