神代植物園のつつじ。
4月16日㈰、晴れ。
急に決まって、妻と、調布の神代植物園へ行ってみようということになる。むかし行ったきりで、道もわからない。ナビを頼りにして、わたしが運転することに。
1時間ほどで着く。近くまで行くと、以前の記憶がもどってきた。
「正門」近くに、つつじがきれいに咲いていた。
入口でもらったマップを見ながら広い園内を歩く。
藤が咲いていた。
樹々のなかを小川が流れていく。いや、流れていないか(笑)。緑がきれいだった。
★
植物園の「深大寺門」を出て、深大寺へ向かう。半券を見せれば、出入り自由だった。
深大寺のそば屋へ寄る。混んでいた。帰りも運転があるので、ビールを我慢し、天そばとところ天を食べる。
(食べた蕎麦屋さんは、ここではないが)
深大寺は、上下の階段があるので、足に不安を抱える妻と、不整脈のわたしにはちょっとつらい。
★
力を消耗したので、もう一度神代植物園へはいって、正門へもどる。
★
駐車場へもどるとき、4月23日開票の統一地方選の掲示板があった。
「れいわ」は、組織も団体も後ろにないので、4月16日からの、地域全体の掲示板ポスター貼りは、ボランティアの「一大事業」になる。
組織・団体の支援がある政党は、動員をかけ、公示日(4月16日)の午前中には貼り終わるらしいが、れいわ新選組の場合は、ボランティアが主力。1日で貼り終わらず、2日・3日かかってしまうこともある、と山本太郎代表が「ひみつのおしゃべり会」でいっていた。
掲示板を見ると、調布市から立候補する「鈴木ほの香」さんのポスターがちゃんと貼られていたので、ホッとする。
(注:4月23日開票日、鈴木ほの香さんは、みごと当選!)