かぶとむし日記

映画、音楽、本の感想を中心に日記を更新しています。

中川信夫監督『憲兵と幽霊』(1958年)

憲兵と幽霊 [DVD]

戦争中内地と大陸にまたがって憲兵隊内で行われたスパイと謀殺事件をテーマとした物語。石川義寛の脚本を、「亡霊怪猫屋敷」のコンビ中川信夫が監督、西本正が撮影した。「絶海の裸女」の中山昭二、久保菜穂子、「人喰海女」の三原葉子、万里昌代、「坊ぼん罷り通る」の天知茂、それに胡美芳が特別出演している。


(「goo映画」の解説から)


単体でこの映画を見ただけでは、どうということもないB級の幽霊映画だとしかおもえない。筋書きは粗雑で、悪事が露見した天知茂が、拳銃をぶっぱなしながら逃走するが、いまさら軍隊組織のなかで、逃亡をはかっても、どこへ身を置く場所があるのだろうか。


物語は、天知茂憲兵が部下の新妻に欲情を覚える。邪魔な部下を、冤罪をかぶせて処刑。部下の母は自殺に追いやり、親切を装いながら目的の新妻に接近、狙いどおり犯してしまう。


「その恨み晴らさずにおくものか」と幽霊で登場するのは、部下の憲兵で、それほど怖くない(笑)。


とにかく、ひとり天知茂が極悪非道を極めている。この映画のみどころは、悪の魅力を発散する、天知茂に尽きるだろう。


翌年、中川信夫は、天知茂民谷伊右衛門にして、『東海道四谷怪談』(1959年)をつくる。この「四谷怪談」には、かつてない極悪人の民谷伊右衛門が登場し*1、お岩の容赦ない復讐を受ける。


お岩の怖さは、この映画に登場する憲兵幽霊の比ではない。


東海道四谷怪談』は、映像の怖さと美しさが交錯した大胆な傑作だとおもう。


その傑作の布石としてならば、この『憲兵と幽霊』も意味ある作品かもしれない。

*1:たいていの「四谷怪談」は、民谷伊右衛門にも、少しは同情の余地を残していたりする。