旅行
小津安二郎の「無藝荘」。 10月1日(土)、快晴。 つるひめさんの「蓼科」のブログを拝見していたら小津安二郎が、映画の脚本を書くため別荘として使っていた「無藝荘」の話が出てきたので、行ってみたくなった。 ブログに掲載されている蓼科周辺の景色もき…
榛名湖の湖畔。 5月28日(土)。快晴。 川越から妻の運転で熊谷へ。熊谷で弟夫婦を乗せ、弟の運転で伊香保へ向かう。 「花園」より関越自動車道路へ乗る。「渋川・伊香保」で下車。 最初の目的地は、「榛名湖」。音楽は、先日、遠出用につくったコーラス中心…
黒澤明監督『夢』の最後に出てくる「水車のある村」のロケ地。 8月12日、13日と一泊で、群馬県の嬬恋村というところへいく。車だから旅行というよりドライブか。 masaeさん(妻の姉)、kenちゃん(その長男)、yumiちゃん(妻の幼なじみ)、それに妻とわたし…
8時30分金沢駅発の周遊バスで金沢の町へ。 「ひがし茶屋街」を見る。格子戸が印象的な町並みは、高山とも違う情趣がある。きのう、Nが夕飯を食べたという大正時代風の「自由軒」は、現役のレストランで、「コールド・パーマ」の看板がある美容院は、いまも…
■朝の飛騨国分寺 9時30分発のバスまで時間があったので、寝ているNを置いたまま、朝の高山をもう一度散歩する。雨はすっかりあがって、いい天気になっていた。 最初に「飛騨国分寺」へいく。ここの三重ノ塔と大イチョウを見る。 ★国分寺の三重ノ塔 ★国分寺の…
■下呂温泉へ 昨日と一転して、本格的な雨。まだ薄暗い高山駅で、下呂温泉行きの一番電車を待つ。 ★朝の高山駅 朝6時40分の電車で下呂温泉へ向かう。 きのう朝の3時に宿にもどってきたNは眠そうだった。たまたまはいった英国パブの経営者・母娘が、エリック・…
9時、新宿西口から高速バスで出発。およそ5時間30分で、目的地の高山へ着く予定。同行のN(息子)もわたしも夜勤明けで、バスの半分は眠っていた。 トイレ休憩の平湯温泉へ着く頃は、周辺の山は、すっかり雪景色になっていた。眠っているので、時間が早い…
朝目がさめると、雪が降っている。 朝食をすまして、Nと雪のふる仁和寺を散歩する。傘をささずに、境内を五重の塔のほうへ歩いていったが、段々降りが強くなってくる。仁和寺の山門近くのわら屋根だけ、少し雪が積もっていた。寒いがたのしい散歩だ。 ■雪の…
二条でNとわかれ、JRバスで高雄へ向かう。バスは山の中にはいると、すいてきた。高山寺(こうざんじ)のある栂ノ尾(とがのお)のバス停でおりたのは、わたしひとりだけ。近くに観光客はほとんどいない。 ■高山寺・西明寺・神護寺 案内板にしたがって、高…
仕事あけ、東京駅へ向かう。乗りそびれないよう、早めに職場を出たら、ずいぶん早く新幹線乗り場につく。 新幹線は8:06発。缶ビールを飲みながら同行のN(息子、26歳)を待つ。Nも時間より早くきた。発泡酒と缶チューハイを買い込んで、新幹線にのる。N…
■早朝、竹原へ向かう朝早く起きて、竹原へ向かう。三原駅で竹原へ行く電車が1時間に1本程度しかないことに気づいたが、幸い30分ほどで来た。竹原までの電車からの眺めが、海と並行しているので、たのしかった。関東で見る海は、海の向こうは水平線だが、ここ…
この日、雨では、とおもっていたが、曇りで、時々晴れ間がさすちょうどいい天気。とはいえ、何度も坂を登るので、歩いているとひっきりなしに汗が流れてくる。 尾道の路地は狭く、曲がりくねっている。時には家と家の軒がぶつかりそうなほど幅が狭い。戦災に…
今日からN(息子26歳)と2泊3日の旅行。Nと二人で旅行するのは、去年の秋京都へ行って以来、2度目になる。 朝7時50分羽田発の飛行機で倉敷へ向かう。1時間ほどで岡山空港へ到着。空の旅は早い。1時間前には東京にいたのに。 心配なのは天気。しかし、空港…
■4月4日晴れ川越を6時頃出発。岩槻インターから東北自動車道へ乗る。渋滞はなく、順調。このまま「山形蔵王インター」まで高速でいっても、早く着きすぎるので、途中、「福島飯坂インター」で降りる。ここから、一般道399号で山形方面へ山越えしようと、走る…
N(長男)は、今回の旅行を一人「往復の飛行機+宿代=約20,000円」で予約しました。ですから、宿はビジネス・ホテルで、旅行気分を味わうような情緒はありませんでした。お風呂も部屋の小さなバスだけで、ちょっと不満ですが、料金を考えると文句もいえませ…
■N(長男)と、はじめての二人旅行。備忘録として記録しておきますが、内容は個人的なものです。 8時15分羽田空港発→伊丹空港9:50発→京都駅10:45到着。 暑いくらいで、天候に恵まれました。 ○六波羅蜜寺=仏のようなものを口から吐いている空也上人の像が知…