川越を出て、渋谷のユーロスペースで、佐古忠彦監督の『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー』を見る。
ユーロスペースは、これまでオンライン・チケットで席を確保できなかった。見るためには、早めに来て整理券をもらわなければならなかった。それだと、先日のラピュタ阿佐ヶ谷のように、人気、もしくは希少価値の高い作品は、足を運んでも、ムダ足になることもある。オンラインでは、そういう空振りがなくてすむ。利用者にはうれしい。
★
瀬長亀次郎のことは、これまで知らなかった。Youtubeの「デモクラシータイムス」という番組を見ていて、この映画のことを知った。ネットでタイトルは見ていたはずだけれど、興味を素通りしていた。
現在も辺野古で、安倍政権は強引に基地の建設をすすめているが、終戦後アメリカの基地建設に対して真っ向から反対の声をあげている男=瀬長亀次郎がいた。映画は、この瀬長亀次郎のドキュメンタリー作品。
最初は、TBSテレビで放送した『米軍が最も恐れた男 あなたはカメジローを知っていますか?」が話題になったので、それに追加取材を加え、映画製作に至った、とチラシで経緯を知った。先に沖縄で公開され、映画館に長蛇の列ができた、という。
「不屈」のカメジローは、投獄されても屈することなく、占領軍相手に基地の撤廃を訴え、祖国復帰の声をあげた。
人間は、大きく分類すると、権力が好きで、少しでもそれに近づきたいとおもうひとと、弱い立場のもの、不当な扱いをうけているものに心を寄せるひと、とがいる。瀬長亀次郎は後者、沖縄の民意とともにあった。沖縄のひとたちも、亀次郎を圧倒的に支持した。
亀次郎の祖国復帰への願いは成就したが、基地問題は解決しない。基地問題の相手が、アメリカから日本の政権に変わってしまったがために、より複雑になってしまった(日本政府が、アメリカの傀儡政権だ、ということでは基地問題の相手は変わっていないのかもしれないけれど)。
いまも続く沖縄県民・翁長知事の権力との闘いの原型が、こんなところにもあったのだ、そしてアメリカの占領下でも、日本への復帰後でも、変わらず沖縄が不当な扱いを受けていることがあらためてわかった。
監督は、TBSアナウンサーの佐古忠彦氏。
『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』予告編⬇
https://www.youtube.com/watch?v=ECh6sSRvVgM
★
帰り、近くの磯丸水産で、ホッピーとまぐろ丼の昼食。練馬のアパートへ帰る。