かぶとむし日記

映画、音楽、本の感想を中心に日記を更新しています。

石井裕也監督、松岡茉優主演『愛にイナズマ』を見る(10月27日)。




10月27日㈮。
イオンシネマ板橋」へ、石井裕也監督、松岡茉優窪田正孝主演の『愛にイナズマ』を見にいく。


早めに出て、東武練馬駅近くの「コメダ珈琲」で、コーヒーとトーストとゆで卵の朝食。石井正巳著『文豪たちの関東大震災』を読む。


関東大震災の惨状を、数字や統計ではなく、文豪たち、それぞれの個人的な体験から伝えようとするもの。


目次(とそれぞれ登場する作家名)をあげておきます。


著者は、今後もし「関東大震災」や「東北大震災」のような大地震に直面したとき、彼らは何を考え、どう行動したか、それが、わたしたち未来の体験の参考になれば、という現代の視点で書いている。



11時40分より『愛にイナズマ』上映開始。




www.youtube.com




26歳折村花子(松岡茉優)は、映画監督志望の卵。10年会っていない自分の父・兄弟との軋轢を映画にしようと考えている。


しかし、高圧的なプロデューサー(三浦貴大)の策謀にあって、企画を盗まれ、失業してしまう。


そのとき、偶然会ったのが、奇妙な男・舘正夫(窪田正孝)。彼は人とのコミュニケーションがうまくできない。


正夫は、口を覆うと鼻がでてしまう、あの寸足らずのアベノマスクをつけて前半登場する(笑)。正夫は、安倍晋三が配布した、不用のアベノマスクをもらい集めて、活用している。


あの不評のマスクを有効利用しているのが、なんとも可笑しい。


花子と正夫は、どちらもコミュニケーションがうまくできない。会話がうまく噛み合わない。なのに、ふしぎと心が通じ合う。


頓珍漢な二人の会話が、笑わせてくれる。


映画監督への夢を奪われた花子だが、このまま降参はしない。正夫が、映画の資金に、食肉処理場のアルバイトで矯めた50万円の提供を申し出る。


低予算で家族の軋轢を描くには、実際の家族を集めて協力してもらうしかない、花子と正夫は、花子の「実家」へ向かう。


家族役も、すごい。


ドン臭い父を佐藤浩市


兄貴風を吹かす長男を池松壮亮


敬虔なキリスト教徒である次男を若葉竜也


後半は、このチグハグな家族と花子、正夫がからんで、「家族」をテーマの映画がつくられていくのだが……どうなるか(笑)



石井裕也監督の作品では、『舟を編む』(2013年公開)、『茜色に焼かれる』(2021年公開)が印象に残っている。


けれど、個人的に一番好きなのは、石橋静河池松壮亮主演の『夜空はいつでも最高密度の青色だ』(2017年公開)。


都会の隅っこで、非正規労働者として働く若い男女。彼や彼女が見上げる、東京の風景を描いていた。


彼と彼女、ほとんど会話もなく、一緒にいる画面も少なく、最後にちょっとだけ親しくなる予感を与えて映画は終わる。


東京の街を自転車で走る石橋静河の映像が頭に焼きついている。アルバイト先の病院の裏で、ひとりタバコを吹かす寂しそうな姿も…。


それから、現在、石井裕也監督、宮沢りえ主演の『月』が公開されている。実際に起きた障がい者殺人事件を題材にした映画。問題作なのは、わかっているし、見たい気がないわけではないけれど、題材がきつくて、見られないでいる。

*1:宮本