shiropさん、オリーブマニアさん、お薦めいただいた原作のマンガを読みました。
映画とあまり印象が変わらないので、映画は原作のよさを生かしているなあ、という感じがしました。
こうの史代さんは、「わたしは広島市に生まれ育ちはしたけれど、被爆者でも被爆二世でもありません」と、単行本の「あとがき」に書いていますけど、1968年生まれの若い方なんですね。
そういうこともあって、被爆体験の目をそむけたくなるような凄惨さが薄く、読みやすいのかな、とおもいました。
わたしは、これだけでは、情緒に流れすぎて、甘すぎる、ともおもいました。
原爆を扱った作品として、「はだしのゲン」や「黒い雨」や「夏の花」には較べられません。でも、若いひとたちの、この問題(テーマ)へのはいりやすさとしては、群をぬいているとも感じました。
困難な問題へ、自分の目線ではいっていける作品です。
とにかく、原作も、すばらしい作品であることになっとくしました。